大垣発東京行き夜行普通340Mグリーン車乗車 想い出の鉄道シーン483

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии •

  • @hiron.8681
    @hiron.8681 2 года назад +3

    こんな動画があったなんて大感謝です!
    乗り物酔いをするのでグリーン車は非常にありがたかったです。
    それでも酔いましたが軽くて済んだので・・・
    多分4~5回は乗りました。
    とっても懐かしくて感激しています。
    ありがとうございます!

  • @tomneko1959
    @tomneko1959 3 года назад +4

    メチャクチャ懐かしいです。1980年代に、ウルトラクイズ出場のため何度か利用しました。後楽園球場での問題発表が朝7時。4時40分に東京駅へ着いて水道橋駅へ移動。ちょっと時間を潰していたらすぐです。グリーン券は大垣駅でしか買えなかった?大垣駅に少し早く着いてグリーン券を確保。東京のミニ周遊券と組み合わせて利用。今もグリーン券と周遊憲残しています。

  • @アトリエタカ
    @アトリエタカ 3 года назад +3

    本当になつかしい映像をありがとうございます。自分が乗車していたときの車両は確か「名カキ」の所属だった気がします。大垣夜行は青春の大切な思い出です。

  • @LoovesJf.
    @LoovesJf. 4 года назад +1

    1:59ドアスイッチが、車掌室内では無く、乗降ドアの処にあるのが渋いです。
    東北本線小山駅で、
    急行まつしまの専務車掌が、
    このドアスイッチを使って“他の戸”を閉めたアト、前後安全確認して身を引っ込めながら‘この戸’を閉めたのを実際に見たのを思い出しました。
    簡易運転台には、足元にホーンスイッチ、窓には手動式棒ワイパーも付いていました。

  • @松村聖治-u1w
    @松村聖治-u1w 5 лет назад +5

    中学生のころ、下り347Mに乗って名古屋に行ったことがあります。
    老朽化してクッソ堅い普通車のボックスシートが辛かったので、ガキのくせにグリーン券買って乗車しました。
    車内は酔ったオヤジで満席。
    横浜から乗車した「小柄な中学生」だった私は立ったまま。
    グリーン車の車掌さんは「小田原で何人か降りるからそこまで我慢してください」と鉄オタ中学生に丁寧に説明してくれました。
    酔ったオヤジたちも、それどころでない状況だったのか絡んでも来ず、無事小田原で着席。
    名古屋まで浅く眠りながら153系で運ばれて行きました。
    今思えば、すんごくいい思い出です。

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 лет назад +3

      コメ返し遅れて申し訳ないです。東京発はグリーン席争奪戦があったと聞いています。私はいつも大垣発で利用しいたのでいつも空いていた覚えがあります。

  • @aya19720603
    @aya19720603 3 года назад +6

    懐かしい動画ありがとうございます。
    初めて乗車したのは144Mの時代で、大垣→東京のグリーン料金300円(通行税1割を含む)でした。
    以降、ムーライトながらに置き換えられるまで、よく乗車しました。

  • @goh1123
    @goh1123 6 лет назад +76

    私が生まれて初めてグリーン車に乗ったのがこの大垣夜行のサロ165でした。まだ国鉄の時代で当時の新幹線や特急などに使われていた普通車の簡リクシートとは違い、深くシートが倒れるのとフットレストが有るのに感動しました。寝るのが勿体なく思い、終点の東京まで一睡もしなかったのを覚えています。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +15

      コメントありがとうございます。寝るのが勿体ないよくわかります。私も初めてお金を出してグリーンに乗った時はそうでした。(確か金星のグリーンで広島から大阪だったな)

    • @山本時代-w5m
      @山本時代-w5m 4 года назад +5

      @@rvdrv 鉄道マニア特有の感情ですよね。ほとんどの鉄道マニアは時刻表の文字情報→実物という段階を経てグリーン車に出会うので階級意識ではなく情報としてグリーン車の時間を消費するからそういう感情になるのかなと個人的には考えていますww

    • @-ztry4347
      @-ztry4347 3 года назад +7

      自分もはじめてのグリーン車は大垣夜行でした。
      夜間の減灯に何故か感動したものです。

  • @higashiyamaminami
    @higashiyamaminami 6 лет назад +49

    学生の時に1回だけグリーン車に乗って、非常に快適だったことを思い出しました。
    ちゃんと明かりも消してくれて、夜中途中駅で降りる乗客に車掌さんが声をかけて起こしてくれるサービスはよかったですね。
    いつも18きっぷでなはく周遊券で乗っていたので、グリーン券さえ買えば快適に移動できたのに、そのグリーン券代をケチってまで普通車に乗って移動したのは「若さゆえ」だったのかなぁ、と思い、今思えばもったいないことしました。
    また当時は18切符でグリーン自由席は乗れず、別途運賃が必要でしたね。

    • @山辺渉
      @山辺渉 4 года назад +2

      私も同じです。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 4 года назад +4

    大垣夜行は僕も乗りましたよ。1995年夏に高校の鉄道研究部の部活旅行で青春18きっぷをつかい兵庫県の餘部鉄橋にいくときに岐阜から大垣間に乗ったのですが車内は18きっぷユーザーでめちゃくちゃ混んでました。

  • @急行らいでん-x9x
    @急行らいでん-x9x 4 года назад +1

    153系時代のGWに3時間半前に東京駅に行ったらギリギリ自由席の先頭に並ぶことが出来た。はじめからグリ-ン車は諦めていました。
    上下線とも静岡駅で深夜の弁当販売。行き帰り共利用いたしました。テ-ブルには栓抜きもあり昭和の旅が満喫できた時代でした。
    帰路大垣から乗る時は余裕と思い込んでたら、12両編成の各乗車口に10人近くの列。ここは大垣なのにと唖然とした思い出があります。
    東海と共通運用のため、その後すぐに165系に変更になり、やがて12両から11両に、373系では9両までに減車。
    東京駅では待っている間にいろんな寝台列車を観賞できるのも楽しみの一つです。
    このときは向かいのホ-ムに臨時大阪行銀河14系座席車が入線、時刻表の編成表に載らない列車は特に興味津々でしたね。

  • @大川さん-y1x
    @大川さん-y1x 3 года назад +5

    大垣夜行のグリーン車の映像は
    本当に貴重ですね。
    リニア鉄道館のサロ165とクモハ165も
    車内を公開してほしいですね。

  • @littlebspoem
    @littlebspoem 6 лет назад +7

    私も50代なので凄く懐かしいです。静シスの165系ですね。東京駅到着後は「東海」として静岡へ折り返す運用だったことも鮮明に思い出しました。アップ有難うございます!

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。こちらこそご覧いただきありがとうございます。

    • @すーさん-j7k
      @すーさん-j7k 3 года назад +1

      340M(後の372M)の折り返しは普通列車の静岡行です。急行東海は田町電車区からの出庫でした。急行東海1号は急行なのにブルトレ到着の関係で普通列車と同じ7番線からの発車でした。

    • @littlebspoem
      @littlebspoem 3 года назад

      @@すーさん-j7k ご訂正、有難うございました。こちらの記憶違いでした。しかし「田町電車区」。懐かしい響きですね。今も電留線に「札ノ辻」の「札」の字や、「月の岬」の「月」など頭文字が記されていて感慨深いです。

  • @三宅昭輝
    @三宅昭輝 6 лет назад +28

    唯一大垣夜行に乗れたのが約20年前の夏。そしてグリーン車でした。このリクライニングシートも懐かしいです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。

  • @浅野義之
    @浅野義之 4 года назад +5

    国鉄型グリーン席は今のグリーン車の座席よりもリクライニング角が大きいので寝やすかったですね。 真ん中の肘かけや座席の背もたれの高さは今の方がすぐれていますが。

  • @RedTRAIN-hc9wh
    @RedTRAIN-hc9wh 4 года назад +2

    今のながら号とは違った良さがあっていいですね~。
    貴重な動画を投稿して頂きありがとうございます!

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。私的には、「ながら」は平成の列車、165系や153系大垣夜行は昭和の列車です。昭和の夜行列車(国鉄の車両)は、哀愁があって独特の雰囲気がありました。

  • @kuni4294
    @kuni4294 6 лет назад +17

    随分空いていますね。1970年代~1980年代学生の分際でグリーン車で長距離旅行などできませんでしたが、大垣夜行は普通列車グリーン料金で乗れたので別格でした。夏休みシーズンなどは同じ考えの若者たちで、下りの場合東京駅で3時間以上ならばないと席が確保できませんでしたので、こんな空いている大垣夜行のグリーン車は「えっ!」といった感じです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。私も大垣夜行のグリーンは混んでいると言う認識だったので早めに並びましたが、実際に混むのは休前日休日と鉄ネタ列車が走る時だったと思います。

    • @kuni4294
      @kuni4294 6 лет назад +3

      早速返信をいただき、ありがとうございました。そういえば、JRには継承されませんでしたが、名カキにはサロ163もいましたね。そのサロ163に1979年8月某日東京駅で数時間並んでやっと席を確保できたと安堵した矢先、その席のリクライニングが故障していて背もたれが倒せないことが分りましたが、座席を移動しようにも既に満席となっていて、泣きそうになった経験があります。ただ、その時は奇跡的に熱海で降車した方がいて、その後はリクライニングのできる座席に移ることができました。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +5

    18きっぷでは乗れない
    普通定期券では乗れない
    グリーン車の敷居がまだ高かった時代ですね。
    今みたいにお金さえ払えば乗れるようになったグリーン車よりも格調が高く感じられます。

  • @ちっち-e3d
    @ちっち-e3d 3 месяца назад

    何度か乗りましたがグリーン車が多かったです。半分くらいはサロ163でしたね。
    1978頃は下りは大垣到着後 朝の名古屋を一往復していてグリーン車も開放されていたので乗り得でした。

  • @5828-q4h
    @5828-q4h 3 года назад

    とても懐かしいですね、若い頃に私がよく乗ってたのは国鉄時代で153系でした、今は田舎のおじさんです、貴重な動画を拝見させて頂き有難うございました。

  • @uhachisan
    @uhachisan 6 лет назад +30

    おおー、懐かしい。僕も何度となく大垣夜行に乗りましたが、初めて乗ったのは昭和62年の夏、今から約30年前の大垣発東京行きグリーン車でした。車掌さんとも仲良くなり、夜中、車掌室で会話したのも思い出の一つです。当時165系もう既にくたびれ気味で、音が完全に伸びきったリズムぐちゃぐちゃの鉄道唱歌のチャイムは衝撃的でした(^^) あれ録音しておけば良かったな〜

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +6

      コメントありがとうございます。チャイムと言うかオルゴール、車両によってかなり個性がありましたね。基本機械式のオルゴールなのでハイテンポな物や伸び切ったものと個性が出来たのでしょうね。

    • @uhachisan
      @uhachisan 6 лет назад +6

      そうです、オルゴール… そして、大垣夜行には何度となく乗りましたが、鉄道唱歌のオルゴールを聞いたのは、最初に乗ったときだけでした。僕にとっては幻のオルゴールでした。
      そして、グリーン車だけに設置されていた冷水器はいつも重宝しましたね。

  • @平塚太郎-w2q
    @平塚太郎-w2q 4 года назад

    懐かしい。青春18きっぷでよくお世話になったのを思いだします。いい画像ありがとうございます。

  • @海老名浩-u2b
    @海老名浩-u2b 4 года назад +3

    今から40年前になりますが房総方面の急行、犬吠、水郷、外房、内房、号などの165系.153系電車にも必ずサロ165系が連結されていたのを覚えています。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад +1

      コメ返し遅れ申し訳ないです。房総急行と言えば153系に低運転台車が多かったイメージがあります。サロ165は非冷房車のサロ152の置き換えだったかな。今は特急ですら縮小されている房総は昔、急行天国?でしたね。

  • @MaountainSnow
    @MaountainSnow 4 года назад +1

    大垣夜行は区間によって、めちゃ飛ばすので、東海道本線の急行だ!ってモーターサウンドが聞けましたね。個人的には153系時代のファンですが。

  • @hiro-hollys0617
    @hiro-hollys0617 6 лет назад +8

    165系の大垣夜行、懐かしいですね。ムーンライトながらに変わる前に2回乗った事があります。グリーン車は満席で乗れませんでしたが、あのボックスシートに揺られながら聞く車内放送とモーター音は忘れられません。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад

      コメントありがとうございます。私も何度もボックスシートで揺られました。冷たい空気の早朝の東京駅のホームで思いっきり体を伸ばしたなあ~。

  • @HLS625
    @HLS625 6 лет назад +22

    これ見ると古き良き夜行鉄道の時代だったんだなぁって思う
    もうちょっと早く生まれたかった

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。夜行がたくさんあって18切符や周遊券で安く行けた時代でしたが、快適な夜行バスは少なく高い寝台車を使うか腰が痛くなるボックスシートを使うかの選択でした。夜行普通列車でグリーン車付は大垣夜行だけだった覚えが?

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад +2

      @@rvdrv 土讃夜行も急行編成だったので、キロ28格下げのキハが入っていて、座れたら18きっぷでラッキー‼️

  • @ウルトラヘブン-r7y
    @ウルトラヘブン-r7y 4 месяца назад

    何か昭和時代の夜行列車には切ないノスタルジー感じます🥲

  • @みやのこだべ
    @みやのこだべ 6 лет назад +5

    今は亡き帝国車輛にて、たった1両のみ生まれたサロ165(-106号)も、この大垣夜行や急行『東海』などで活躍し、そして今では尾張・名古屋のリニア・鉄道館さんにて保存され、いつでも見れるから、とても嬉しいです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。帝国車輛の銘板を見るとテンションが上がります。

  • @aku6615
    @aku6615 6 лет назад +4

    停車中の静かな唸る音がいいね
    各駅に止まって東京までとは大変ですね。
    11両編成!

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。普通列車とはいえ静岡県内は結構通過していました。

    • @au8873
      @au8873 Год назад

      少し高音の要素が入ってるような音ね

  • @Endccp_Risamaru_Japanfirst
    @Endccp_Risamaru_Japanfirst 6 лет назад +12

    大垣駅の自動放送、20年以上前と殆ど変わってないことに驚きを禁じ得ない。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメ返し遅れて申し訳ないです。そうなんですね。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 6 лет назад +2

    懐かしい。
    周遊券でよく乗りました。
    また、大垣からよく乗りました。
    今の青春18きっぷは自由席のグリーン車にもグリーン券を購入したら乗れます。
    この車両が走っていたら大垣駅や東京駅で満席になりますね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。18きっぷ期間のグリーン車は並ぶ人が多かった覚えが?

  • @金連打いのる
    @金連打いのる 6 лет назад +8

    小6の時に友人と大垣夜行G車に記念に乗ったな。東京へ。
    席取りのためにメチャクチャ並ぶとの情報に夕方から並んだ。
    今、思えばグリーン車の指定でそんな必要なかったのに…
    聾唖の家族に席交換をお願いされて代わってあげた。
    家出少年と疑われ鉄道公安官に職質されたり。冒険の旅を懐かしくおもう。
    大人になって、下りながらにも乗ったが、停車の度に盲人用のドア位置チャイムが鳴り、寝付けなかった。165系の方が減光されてよく眠れた。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。私もよく家出少年と疑われて鉄道公安管に職質されました。話はそれますが青森では事務所まで連行されました。(その時は半分家〇なので焦りました。)無事に釈放されましたが、天井やデスクの足まで張られた家出&行方不明の写真は忘れる事が出来ません。

    • @金連打いのる
      @金連打いのる 5 лет назад

      @ダイジョーブ博士
      デッキつき旅の醍醐味大正義同意。185系大正解。JR東海分かってない。

    • @金連打いのる
      @金連打いのる 5 лет назад

      @@rvdrv
      春休みは家出少年重点捜索期間。あの時は父の手書きの証明書で助かりました。それで一瞬で解放されました。その父も一昨年亡くなりました。

  • @哀愁のトラッカー
    @哀愁のトラッカー 4 года назад

    私も17歳の時に文通相手の女の子に会うためこの列車に乗りました。グリーン車ではないですが岐阜からだったので余裕で座れました。ボックスシートだったので豊橋までは満員で全然寝付け無くて豊橋からはワンシート貸し切り状態だったので横になって何とか眠れました。途中停車駅の静岡の駅弁は美味かったなぁ

  • @平形豊士ひらかたとよし
    @平形豊士ひらかたとよし 6 лет назад +1

    今50才直前の男です。昔、中2の頃東京発23:55の大垣行きに初めて乗りました。当時、武道合宿の後です。親が、先に新幹線で実家の敦賀に行ってて、後追いで乗車しました。普通車に揺られて、疲れた記憶があります。懐かしいなぁ…。

  • @psychedelicraspberry1457
    @psychedelicraspberry1457 3 года назад

    皆さんリッチですね‼️私は大垣夜行は18きっぷで普通車でした(その代わり九州行く時は周遊券でブルトレ)。

  • @pompom_joki
    @pompom_joki 6 лет назад +1

    学生時代、バイトで遅くなって最終1本前が、東京発大垣行き165系でした。
    酔っぱらったサラリーマンと、大垣まで乗ると思われる若者とのコントラストが面白かったです。
    165のG車内の映像は珍しいのではないでしょうか。貴重な映像のUPありがとうございます。

  • @os8420
    @os8420 4 года назад

    大垣発東京行き普通電車…
    2000年代生まれの僕にとっては夢のまた夢みたいな電車だな…
    90年代の鉄道は便利すぎずいい感じに風情があって凄い羨ましいなあ

    • @ボーキー-w3k
      @ボーキー-w3k 4 года назад

      僕は2000年11月19日生まれです。2000年から2003年のどこかで生まれてましたか?もし生まれていたら乗るチャンスがあったと思います。

    • @os8420
      @os8420 4 года назад

      @@ボーキー-w3k
      2002年生まれです。
      乗ろうと思えばギリギリ乗れたんですかね?

    • @ボーキー-w3k
      @ボーキー-w3k 4 года назад

      @@os8420 2003年まで運行していましたから乗ろうと思えば乗れました。

  • @junichiaikawa3759
    @junichiaikawa3759 6 лет назад +29

    この味、東海道東京口では185系でかろうじて追体験できますね。終焉は時間の問題だけれども😢

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 Год назад

    ムーンライトながらには何度も乗りましたが、この頃は未乗なので、貴重な映像ですね。🛤

    • @rvdrv
      @rvdrv  Год назад

      コメントありがとうございます。今思えば、立って東京まで乗車したときの映像を残せなかったのが悔やまれます。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 5 лет назад +1

    東京ミニ周遊券とグリーン券を買って乗りました。
    懐かしいです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。18切符期間外では東京ミニ周遊券は、定番でしたね。

  • @urara3776
    @urara3776 6 лет назад +10

    サロ165、何度と無く乗りました。たいていフラットスポットの音が気になって寝られませんでしたが、一度は最後列でシートを倒して乗っていたら、その後ろと壁の間にいたサラリーマンが小田原で下りる間際にシートバックを思いっきり蹴って走って逃げるように下車して行ったことがありました(苦笑)。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。大垣夜行がメチャクチャ混んでいる時かな?(EF58の臨時がある日とか)グリーン車の通路まで人で溢れて大変だったという話は今は昔ですね。

    • @urara3776
      @urara3776 6 лет назад

      およそ30年位前の話ですね。今にしてみれば、サラリーマンも大変だったんだな~と、同情してます。

  • @joet4100
    @joet4100 6 лет назад +54

    懐かしの大垣夜行ですね。今の時代こそこういった鉄道インフラが必要だと思うのですが…。私の住む新潟県では新幹線のおかげで県内の鉄道網はズタズタです。数分おきに様々な選択肢がある都会は民間に任せて走らせれば走らせるほど赤字になる、それでも地域の足としては不可欠な田舎こそ国が直接面倒を見て欲しいです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +11

      コメントありがとうございます。地方の交通インフラの荒廃は大問題ですね。間接的に高速バス・夜行バスの台頭も地方交通の荒廃を招いていると思います。新幹線による在来線分断縮小やバス規制緩和による過疎地バスの撤退は国にも責任があると私は思います。

    • @mas4224
      @mas4224 6 лет назад

      「大垣夜行」いい響きですね、昔からの鉄きちですか?

  • @ポンコツまみの保護主
    @ポンコツまみの保護主 6 лет назад +1

    165系懐かしいですね!38年前に、急行佐渡編成12両の内グリーン車4.5号車は乗れない、
    普通列車で通学してました!
    新潟駅発5時39分発直江津駅行きで柏崎手前の安田駅迄、帰りも同じ編成でした。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 года назад +1

      現在、安田駅至近に在住ですが、私の学生時代は土曜日の帰宅時のみ、大好きな165系の運用に乗れました。(柏崎~塚山)一回だけなぜかムーンライト用の車両で運行されたことがあったのを覚えています。(*´∀`)♪(*´ω`*)

    • @ポンコツまみの保護主
      @ポンコツまみの保護主 4 года назад

      クモハ165 ムーンライトは無かったけど、あそこの学校は、夏時間と冬時間があり、冬時間の時は、新潟駅発5時55分だったと思います。その時の車両は、電気機関車で、客車8両で、安田着8時50分頃だったと思います。客車なので、隙間風があり暖房もそれなり効いてたかな?

  • @史上最強の猫しゃむこ
    @史上最強の猫しゃむこ 4 года назад +2

    他の方のコメントにもあるが、静岡駅の駅弁は最高に美味かったです。

  • @佐川伸浩
    @佐川伸浩 4 года назад

    R27のシートだったんですね。
    私も1979年に一度名古屋〜東京まで乗りましたが
    グリーン車は🈵でした😅
    このシートは乗り心地使い勝手はイマイチですが
    リクライニング角度がすごいので後ろの方に迷惑がかかりましたね😅
    貴重な映像ありがとうございます。

  • @静岡コーヒー
    @静岡コーヒー 6 лет назад

    とても魅力的な動画、ありがとうございます。
    自分の生まれた頃にはもう165系の定期運用は存在していなかったので、羨ましいですね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。過去へは戻れませんが今を記録するのをおすすめします。私も30年前に70系や80系やEH10の写真を見て羨ましいと思いました。

    • @静岡コーヒー
      @静岡コーヒー 6 лет назад +1

      @@rvdrv ありがとうございます。
       確かに普段何気なく目にしている車両も、いずれは無くなってしまいますよね。
       今の風景を記録に残しておくのは大切だと思います。参考にさせていただこうと思います。

  • @ニスト-o8r
    @ニスト-o8r 5 лет назад +3

    東京発が345Mの時代ですね
    東京発はえらく並んでグリーン座った記憶があります。もちろん18きっぷではなく周遊券で山陰旅行に出かけるためでした
    で、帰りは確か臨時あさかぜ20系を下関で捕まえて帰京したんじゃなかったっけな
    この頃は旅行も色々選べて楽しかったなぁ

  • @cousinmuscles7154
    @cousinmuscles7154 5 лет назад +1

    懐かしの大垣夜行。
    昭和の終わりから平成の初め頃、帰省の時よく利用していた。
    青春18きっぷを使う時は東京から日付が変わる駅までの切符を買って乗った。
    混んでる時なんかに、たまにこのグリーン車に乗ってリッチな気分を味わったものだ。
    それから夜中の2時か3時に静岡駅で東海軒の幕の内弁当を買って食べるのも楽しみだった。大垣夜行の乗客のためにわざわざホームに売りに来てくれるんだよな。小さいパックに入ったわさび漬けが静岡ならではだった。
    最近、東京駅であの幕の内弁当を売っているという記事を目にした。今度出張のときに久々に食べてみようかな。
    そして、金はないが時間はたっぷりあったあの時代の気分をまた味わいたい。

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。確かに静岡で弁当のホーム売りがありましたね。私は何故かジュース缶の緑茶を売っていたのが記憶に残っています。

    • @cousinmuscles7154
      @cousinmuscles7154 5 лет назад

      @@rvdrv
      レスありがとうございます!
      東京駅で東海軒の駅弁販売の記事です。幕の内弁当のラベル、昔と変わらないですね。
      tabizine.jp/2019/02/05/236236/

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume 3 года назад

    ワイド周遊券を使って北海道旅行する際に5~6度大垣夜行のグリーン車を利用したことがありますが、毎回グリーン車内で乗務員と揉める青春18ユーザーがいました。

  • @岡崎岳志
    @岡崎岳志 5 лет назад +25

    感激。よくこんなの持ってますね。復活しませんよね.........大垣から東京まで1400円のグリーンは得すぎです。今は東京発静岡行き鈍行もないです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 лет назад +5

      コメントありがとうございます。復活・・・(;´∀`)。私の考えは動画を作りましたが、いずれ復活がと言うより、クラブツーリズムの団体列車ですでにあるみたいですね。ただし気軽に乗れるものではないですね。

    • @18きっぷ青春
      @18きっぷ青春 4 года назад +7

      東京ミニ周遊券と自由席グリーン券を購入して大垣~東京や東京~大垣間よく乗りました。
      また、大垣行は途中の静岡駅で売っていた幕の内弁当を思い出します。

  • @パパ中年
    @パパ中年 6 лет назад +2

    昭和60年の夏の大学生の時に友人と一緒にグリーン車に乗りました!懐かしい映像ありがとうございます!

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад

      こちらこそご覧いただきありがとうございます。

  • @2011momokan2012
    @2011momokan2012 6 лет назад

    一度だけ友人と大垣夜行の下りを乗ったことあって友人が先に席を確保して運良く自由席に座ることができて関西方面に行くことができたって思い出があります。
    いまや格安の関東関西間の行き来は深夜バスに取って代われました。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。今は高単価高スペックから低単価でもリクライニングのバスまで多数あるので、大垣夜行(ムーンライトながら)は、18切符利用者以外では割高に感じますよね。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Год назад

    サロ165のグリーン車の連結は豪華な普通列車だった

    • @rvdrv
      @rvdrv  Год назад

      コメント有難うございます。この時代の東京口普通グリーンは多彩でした。165系以外では113系のグリーンに元特急グリーン車もありましたね。

  • @もりわききくお
    @もりわききくお 6 дней назад +1

    この列車よく大阪夜行と言われていますが、はっきりいって違います。この列車はもともと姫路始発の列車で後に電車化されて豊橋始発の夜行列車となりヨンサントウダイヤ改正で大垣まで延長された列車です。では大阪発は?というと大垣早朝の午前3時代の昼行列車に変わっています。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 4 года назад +1

    タイムマシンがあったら大垣夜行の大垣から東京まで乗りたい

  • @ToroInoue-c5y
    @ToroInoue-c5y 6 лет назад +2

    ガラガラですね、閑散期でしょうか。繁忙期はグリーン車でも満席でしたよ。この大垣夜行、急行「東海」との共用だったので、大垣夜行としてならグリーン車に乗れるのに、急行「東海」としてグリーン車に乗ると(同じ車両・同じ座席なのに)ボッタクリ感を感じたのは、私だけでしょうかw

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 Год назад

    俺ら憧れのグリーン車

  • @新特急マライカ182号
    @新特急マライカ182号 6 лет назад +19

    東京着が4:42とは早いw 今からでもこのような大垣夜行みたいな列車復活してくれないかなぁ?車両は何でもいいや!笑

    • @hidariver-bus-fall-accident
      @hidariver-bus-fall-accident 6 лет назад +3

      今は バスに乗客奪われています。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +5

      コメントありがとうございます。個人的には臨時「ムーンライトながら」廃止説がある中で継続、そして形を変え定期すると睨んんでいます。近く大垣夜行を考えると題した動画を作ろうかな。

    • @新特急マライカ182号
      @新特急マライカ182号 6 лет назад +5

      金正唯 それなです...でも夜行バス何回か乗ってますけど、例え飛行機のビジネスクラスのようなシートにしても列車の安定した乗り心地には敵わないと感じましたね。メディアやネットの広告が長距離バスの方が安いと宣伝しまくるのも原因。いつか見直されてまたこのような夜行列車が復活すると信じてますよ。

    • @新特急マライカ182号
      @新特急マライカ182号 6 лет назад +2

      RVDRV 是非作ってください!流石に新車両でやるだろうし、えきねっとやスマートEXみたいな割引き制度を取り入れたら需要もあるかもしれません。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +5

      コメ返しありがとうございます。私の大垣夜行復活案の第一案は、新車ではありません、あくまでも最小限の投資でJR海も拒否できない様なものを考えています。あと夜行バスを含めた長距離バスは大きな壁に当たりつつあるます。その辺も含めて動画の作成をはじめます。

  • @ilovehomaki
    @ilovehomaki 4 года назад

    この頃は18きっぷでグリーン車には自由席であっても乗れなかったのですが、
    もしグリーン車自由席に乗れるようになった今
    この列車が運転されていたらどうなったでしょうか…?

  • @丸丸ぺけぺけ
    @丸丸ぺけぺけ 6 лет назад

    上りは乗ったことないなぁ。大垣発時は随分空いているようですから下りより利用しやすそうですね。当時は大垣夜行を「ガキドン」って言ってましたね。

  • @scrs9285
    @scrs9285 6 лет назад +1

    グリーン車の料金は50kmまで100kmまで150kmまで151km以上の4段階で、東京ー大垣は151km以上の¥1,860でしたね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。料金は覚えていませんが、これ以上はグリーン料金は変わらない距離だった事は覚えています。

  • @岡崎岳志
    @岡崎岳志 5 лет назад


    東海の車両は白カバーが椅子について東日本管内を走行してましたよ。大昔はタバコも車内で吸っている方いました。大昔ですがね

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 лет назад

      コメントありがとうございます。白カバー付きの113系んん、付属編成で東京まで来たり、伊東線で走っていた覚えがあります。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад +1

      昔は禁煙区間が東京~平塚と名古屋周辺だけでしたからね。

  • @カエルケロケロ-x1r
    @カエルケロケロ-x1r 6 лет назад +1

    1980年代のお盆時期下り、グリーン券は「グリーン車入場券」と化した。
    東京駅での発売は21時ごろには「中止(○○キロ以上発売なし)」それでも乗車を希望する場合隣の駅で購入。
    発車後は床に座るスペースもないくらい。
    1960年代の夜行急行とどっちが地獄だったか知りたいところ。

  • @みなのり
    @みなのり 3 года назад +1

    これなら自分もグリーン車に乗ります。

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 6 лет назад +28

    下りと違って、上りの大垣夜行は余裕で座れた。

  • @smura777
    @smura777 6 лет назад +3

    1992年、沼津から乗車したとき、普通車が満席で なくなく グリーン車に乗りました。

    • @上原正樹-p6t
      @上原正樹-p6t 6 лет назад +1

      でも、グリーン車に乗れて良かったかもしれない。私もそういったことがある。

  • @野村要-p3v
    @野村要-p3v 6 лет назад +1

    S49年~S52年の間、東京~京丹後市に帰省するのに利用しました。当時の普通グリーン車は、100km以上どこまで行っても、1,000円でした。毎回2時間くらい前からホームに並んでいました。大船や平塚方面への最終も兼ねていたので、結構混んでました。静岡駅では出来立ての温かい駅弁がかえました。大垣では座席確保のため走って、西明石行の普通に乗り換え、京都駅からは、急行丹後に乗り換えでした。大垣から東京へは2回程乗りましたが、ガラガラでした。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。まだ私は小中学生の時代ですね。当時は夜行バスと言えばドリーム号しかなく、夜行急行も銀河しかなく大垣夜行はいつも結構混んでいたそうですね。私が大垣夜行を利用するのはいつも大垣→東京で平日はいつも空いていました。

  • @コバテル事務所
    @コバテル事務所 3 года назад

    居心地は185系の200番台7両編成の国鉄オリジナルグリーン車と同じなのかな?

  • @yasushiodani
    @yasushiodani 3 года назад +1

    グリーンの料金が知りたいです

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 6 лет назад +5

    母方の祖父母の家が西岐阜駅の近くで夜にこの列車を見に行ったことがあります。
    多分四半世紀ほど前ですがやたらと長い列車が入ってきたという記憶だけはあります。
    尾頭橋が当時あるという事はムーンライトになる直前でしょうか?

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。当時西岐阜を通過する旅客列車では多分一番長かったと思います。(しらさぎの7連か9連)

  • @LoovesJf.
    @LoovesJf. 4 года назад +2

    グリーン車ドアにある、車掌スイッチ『ドアスイッチ』が最高です!

  • @おっぱい帝国
    @おっぱい帝国 6 лет назад +1

    165系は急行アルプスを多用していたけど、グリーン車に乗った事は一度も無かったな。

  • @x180286
    @x180286 6 лет назад +1

    東京発大垣行き、乗り継いで姫新線の津山駅まで、各駅停車で帰省したことがありました。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。昔々は津山と言えば急行「砂丘」と大阪からの急行「みささ」「みまさか」、あと姫新線の50系!

  • @根岸聡
    @根岸聡 3 года назад

    下りのグリーン車は満席御礼の事が多かったですが逆方向の東京行きは金属にすいている事が多かったので余裕を持つて座れました。以上

  • @80BATA
    @80BATA 6 лет назад

    湘南色ですかね? 四葉のグリーンマークは特権階級の人しか乗れない記憶が昭和にあります。
    これは平成映像ですか? なんか空気だけ運んでるような。小豆色かこの色に昭和の時代にビッフエとか
    寿司電車とかを繋いでた記憶があります。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメ返し遅れて申し訳ないです。この当時でも特定日?は東京や大垣で早くから並んでいた人も多かった覚えがあります。(グリーン車も自由席でした。)165系ビッフェは大糸線で乗った覚えがあります。もちろん非営業(すでに営業休止)でカウンターの上に登山者?が寝ていました。

  • @ケンシロウ-o9q
    @ケンシロウ-o9q 5 лет назад +9

    東京駅到着して、折り返しの普通静岡行きになるのですよ。

  • @taco2838
    @taco2838 6 лет назад

    撮影時期はいつごろでしょうか。
    私は2003~5年くらいの間、よく東京→大垣のムーンライトながらに乗ってました。でもその逆の大垣→東京は乗ったことがありません。

  • @高塚一司
    @高塚一司 4 года назад

    普通列車でもさすがに夜行だと通過駅はありますよね。利用者は限られるはずだし。
    東海道線は東京側ではグリーン車が標準だから普通車扱いにはならず、しっかりと料金を徴収されますね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад

      コメントありがとうございます。東京ではグリーン車が当たり前と同時に子供の頃に特に思っていたのですが、特急普通車と同じシートで金を取るの。大垣夜行等の165系のグリーン車は特別車?

  • @reomomo123
    @reomomo123 6 лет назад

    当時は学生だったから、グリーン車なんて乗れなかったな。新宿発23:55分(長野行き)の各駅にも乗ったもんです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад

      コメ返し遅れて申し訳ないです。新宿発長野行夜行懐かしいです。冬はあのくそ重たい半自動ドアが想い出です。新宿駅では隣のアルプスをよく利用していました。

  • @user-td6mp8iq4y
    @user-td6mp8iq4y 8 месяцев назад

    エモすぎる

    • @rvdrv
      @rvdrv  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @18きっぷ青春
    @18きっぷ青春 4 года назад

    今は青春18きっぷと自由席グリーン券を購入したら自由席のグリーン車にも乗れるので今でも走っていたら真っ先に席が埋まるかもしれません。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад

      コメントありがとうございます。今での残っていれば、18切符シーズンは満席でしょうね。因みに、当時も東京発のグリーン車は結構混んでいたようです。大垣発も多客期のグリーン車は争奪戦だった様です。

  • @shanderia_yu
    @shanderia_yu 6 лет назад +46

    昔のグリーン車は今とは違って貫禄あるのは気のせい??

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +15

      コメントありがとうございます。私の感覚的には国鉄形グリーン車は重みがあると言うか空気が違ったと思い返しています。

  • @コバテル事務所
    @コバテル事務所 4 года назад

    これはめっちゃ便利で寝れそう!

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад

      コメントありがとうございます。大垣夜行のグリーン車に関しては、多くの方が語っていますが、普段のボックス席を考えると天国でした。今の3列シート夜行バスと比べると?

  • @user-kq7vy3wq4p
    @user-kq7vy3wq4p 6 лет назад +1

    これって、今の臨時列車ムンライトながらでしょうか?
    なぜ、ガラガラでしょうか?

    • @おまきき
      @おまきき 6 лет назад

      定庫 &麻裸子 膿乃
      ちがいます
      この頃は毎日普通列車として走ってました(通過駅あり)

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。当時の大垣夜行は18きっぷ期間は混雑していましたが、普通の日はガラガラでした。すでに安くて快適なツアーバスがあったと思います。話はそれますが80年代には銀河81号82号と言った全席指定の14系座席車、臨時夜行急行があり、臨時ながらいつも満席で立席急行券が数十枚販売されてました。デッキで立ったまま大阪から東京まで乗車した覚えがあります。

    • @user-kq7vy3wq4p
      @user-kq7vy3wq4p 6 лет назад

      すぎなみさんえき
      そうなんですか。ありがとうございます。

  • @naka375
    @naka375 4 года назад

    今この列車が残っていて、かつ青春18きっぷでもグリーン料金を払えばグリーン車に乗れるならば、どれくらいの競争率だろうか?

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад

      コメントありがとうございます。今は安い高速バスやツアーバスがあるので意外と競争率は低いかも?(鉄以外は使わないかな)普通車がBOXのままなら高競争率かな?

  • @ミミッキュ-w2w
    @ミミッキュ-w2w 6 лет назад

    これがのちのムーンライトながらですね(あっちは快速)。でも今では夜行列車に揺られて椅子で寝る人はキツイと言われてる(これは今の夜行バスでも同じことを言える。)ので安心して寝られる二者ベッド型の長距離列車がほしいところ

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。大垣夜行の普通車は向かい合わせのクロスシートだったので、空いていても窮屈な格好で寝るしかなかったので、グリーン車は天国でした。私は普通「山陰」のオハネフ12寝台を使った事があります。3段式52㎝の寝台でしたが、寝てしまえば私的には快適でした。(一般には不評でしたが)

    • @ミミッキュ-w2w
      @ミミッキュ-w2w 6 лет назад

      @@rvdrv そう、一般が安心して寝れる寝台の環境じゃないと復活できないんですよね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад

      今ならカプセルホテル形式の寝台車があれば定員・居住性の面で新たな展開があるかも。

    • @ミミッキュ-w2w
      @ミミッキュ-w2w 6 лет назад

      @@rvdrv カプセルが指定席料金のみなら乗りたいですね。まぁ安さなら夜行バス方がまけてはいるけどね

  • @E--pd5fe
    @E--pd5fe 5 лет назад

    何時間かかるんだか

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 лет назад

      コメントありがとうございます。アナウンスにもありますが、大垣発21:40東京4:41で約7時間ですね。実際には大垣発の東京行きの場合は、名古屋23:19から乗る方が多かった覚えがあります。

  • @keihan2222
    @keihan2222 3 года назад +1

    これがグリーン? 指定席や普通じゃなくて?

    • @rvdrv
      @rvdrv  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。かなりくたびれていますが、昭和の時代は特急グリーン車とは変わらない乗り心地と装備(テーブルが違ったかな)でした。余談ですが、昭和の末でも東京口東海道本線普通のグリーン車の中にはリクライニングしない回転式・転換式の座席のものもありました。

  • @岡崎岳志
    @岡崎岳志 5 лет назад +2

    ありがとうございます。

  • @国道八段
    @国道八段 6 лет назад +4

    S57年の富士川橋梁流失で、富士駅を発車しそうになった大垣夜行が乗り遅れそうなお客を待った為に、流失事故に巻き込まれずに、危うく難を逃れた話があったそうだが。

    • @x180286
      @x180286 5 лет назад

      その乗り遅れた人の確認ができなかったというミステリー話になったとか。間違っていたらごめんなさい。

  • @後藤美樹夫-s6l
    @後藤美樹夫-s6l 4 года назад

    大垣行きグリーン車年末は満席でした。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад

      コメ返し遅れて申し訳ないです。大垣夜行は東京発の方が乗車率が良かったみたいですね。私は仕事柄、繁忙期に大垣夜行に乗る事は少なかったから、動画ではガラガラ感が出るのかな?

  • @川副庄次郎
    @川副庄次郎 4 года назад

    私、VHSで撮影したのを持っています。

  • @ishiguro0717
    @ishiguro0717 4 года назад

    担当車掌は2人〜3人くらい案内してる
    よく聞き取れないけど

  • @濃厚紅茶810
    @濃厚紅茶810 4 года назад

    残っていたら、18きっぱーの強い味方になっていただろうね

    • @金澤華
      @金澤華 4 года назад +2

      どうでしょう。
      この頃は青春18きっぷでは追加購入でもグリーン車には一切乗車できませんでした。
      18きっぷ利用者との住み分けがされていた時代です。
      元特急車を使用した一連のムーンライトシリーズでの18きっぷ利用者の乱暴狼藉の数々を見る限り明るい未来があったとは思えませんね。

  • @yasushiodani
    @yasushiodani 3 года назад

    すんません
    下の方にコメントありますね

  • @Masa_E217
    @Masa_E217 4 года назад +1

    2021/01/22 正式にムーンライトながらの廃止決定

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。コロナ禍で、廃止報道をするチャンスと見たのでしょうか?変な言い方をすれば平行バス路線がある赤字ローカル線が水害などの発生でここぞと廃線にする様なものかと?

  • @若林正浩-n3c
    @若林正浩-n3c 6 лет назад +2

    大垣夜行(夜行普通列車)が、快速ムーンライトながらの前進なのか

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。その通りです。定期の快速「ムーンライトながら」と特急「東海」がセットであったように大垣夜行と急行「東海」がセットでした。

  • @はーいしげっち
    @はーいしげっち 6 лет назад +1

    新幹線に固執するJR、毎日はムリでも、帰省時期・青春18きっぷ利用可能期間だけでも復活して欲しいね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад

      コメントありがとうございます。その通りですね。会社は変化するものですから・・・。鉄道を愛した1代目(会社・鉄道愛では儲からない)、効率と収益性を重視した2代目(効率だけを追い求めると社員の士気が下がる事も)、さて3代目は?

  • @ce00582
    @ce00582 6 лет назад

    今考えれば、一度ぐらいグリーンに乗ればよかったと思う。何故、思いつかなかったのだろう?

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。気力体力がある頃はグリーンに乗るよりいかに多くの路線を乗るか撮影するかではなかったでしょうか?私はそんな奴でした。私がグリーン車や寝台車を使う様になったのは仕事に差支えが無いように体力温存の為でした。

  • @かわっつ
    @かわっつ 4 года назад

    僕は逆から名古屋から青春18切符🎫買う。

  • @ボーキー-w3k
    @ボーキー-w3k 4 года назад

    上りはグリーン車も立ち客もでたんじゃないですか。